超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

大阪キタと呼ばれる梅田を代表するディープスポットとして、大阪駅前ビルがあります。そこに時間が止まったかのようなレトロ喫茶店マズラがあるのです。喫茶店といえばモーニング、早起きして行ってきました。

朝早く梅田に出る用事があったので、事前に食べログでチェック。画像には8:00~との表記だったので8時半過ぎお店に到着したのですが、シャッターが…!これは臨時休業かなにかでアウトかと思ったのですが一部が空いていて店に人がいる雰囲気だったので、すこし待ってみることに。平日じゃなかったので遅かったのかも。開店時間は謎なので、お気を付けください。笑

外観

駅ビルに入っている建物の一覧を眺めつつ、待つこと10分ほど。シャッターが開きました。

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

外から見てもわかる店の大きさ。(大きいという意味)

入口から漂うレトロ感。

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

目印の人形は何を見つめているのでしょうか…

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

どこみてんの?

モーニングの張り紙を確認!やっぱり8:00~って書いてるけど。( ゚Д゚)

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

選べる組み合わせ4種類。それにしても、梅田のど真ん中で350円って安いですねぇ。コーヒーだけなら250円ですよ。

それでは、いよいよ入店。もちろん一番客です。このお店は案内された席に座らないといけません。理由はあとで分かります。笑

内観

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

店内に一歩入った瞬間からマヅラワールド全開です。私は昔の世代を知らない年齢ですが、これは時間が止まったという言葉が似合うほどのレトロ感。タイムスリップしたようです。中央のキャバクラにしか見えないソファ席はどうやったら座る権利を与えられるのか気になります。私は奥の2人がけテーブルを案内されました。パーテーションが割と高いので、端の席よりも中央よりの席のほうが楽しめそうです。

モーニングを注文。コーヒーと玉子サンド(ハーフ)にしました。コーヒーはホットとアイスを選べます。

メニュー

待っている間にメニューをチェック。普通なところがいいです。正統派。ミックスジュースはありますが、キューピットなどはないんですね。にしても全体的にリーズナブルです。繰り返しですが梅田ですよここ。超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

アルコール提供もあるんですね。そしてお願いの欄、まさに正論!笑 テーブルチャージとられることもあるので、間違っても勝手に座らないようにってことですね。ま、回転率と一席当たりの売り上げを考えたら理解できるけど、これをお客にバラして要求するところは賛否あるかも。僕はおもしろいのでOK。笑

などなど見てる間に提供されました!超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

5分足らずで提供。サンドイッチが倒れてるのもご愛嬌。

コーヒーは酸味が強いタイプですね。普段コーヒー飲まないので詳しくはないですが、なかなか飲んだことのない味な気がしました。すごくおいしいというわけでもないですが、いい意味で普通です。普通が一番です。

玉子サンドはたまごがあらめにつぶされていて、すばらしい普通味。妙な高級感があるわけでもなく、ふわふわなわけでもない、ずっと食べてきたマヨネーズとたまごの手作りの味は組み合わせは安心できます。

分量も多くはないので朝から軽く食べるにはちょうどいいですね。この店内の雰囲気で食べるからの満足感。休日のおでかけ前に味のあるモーニングはおすすめです!また特徴的なお店を探して行ってみたいと思います。

おまけ

超レトロ喫茶店 大阪駅前第1ビル マヅラに行ってきた

伝票にまでメッセージをこめてくるところが浪速の商人でしょうか。パーティーも気になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA