こんにちは、がっちょ(gaccho_b)です。
寒さに耐えたあとのお風呂、お布団、あれさいこうじゃないですか。あんなかんじででかけた延長で足湯ができてお茶できる、天国でしかない。そんな場所があるのか…
あるんです!笑
それが、足湯カフェ。京都に行った際にずっと気になっていました。
足湯カフェ アーユルヴェーダ
場所は四条大橋を少し超えたあたり、ビルに目立つ看板が出ているのですぐわかると思います。

出典:Googlemap
ビルのエレベータで4階にあがるので少しわかりにくいです。エレベータで4階に上がると、そこはヒーリングBGMのような穏やかな音楽の流れる空間が!これ、もう落ち着くやつです。

受付を済ませて店内に入るとすぐそこに足湯があります。この日は土曜日の夜でしたがほとんどお客さんがいなかったです。口コミなど見てると混んでいることも多いらしいのでラッキー!実際は写真よりももう少し暗めで落ち着く雰囲気。
「コ」の字型に席がつくられています。案内された席につき、足を拭くタオルをもらいます。

そして足をお湯の中に…あったかーーーーい!!はい、天国。冷え切った足に血がガンガンめぐる感覚がたまりません。年季が入ってる感じするのはご愛嬌。お湯はなかなか熱め。しっかり温まりますよ。
カフェメニューを頼む

薬草茶を選びます。どのお茶がどんな効果があるのかひとつひとつ丁寧に解説してくれました。うれしい。

私達は疲れた頭にいい「ゴトグラ茶」とその名の通り「シェイプアップ茶」をチョイス!ブレンドされているようですね。

ティーポットで出してくれるのも嬉しいところ。茶葉のパック販売もあるようなので、気に入れば家でも楽しむことができます。
足湯しながらのマッサージは寝落ち必至
まったりしているとマッサージの時間。どんなふうにするのかというと、足湯にはいっている状態なので、前に抱きかかえるような三角形のクッションに身を委ねます。そして最高に気持ちいい5分間がスタートです。

これが本当にとんでもなく気持ちいい。背中をグイグイしてくれるんですが、浮かび上がるような気持ちよさです。美容院のシャンプーで寝そうになるんですが、その10倍気持ちいいです(笑)
普段から痛いところや、ほぐしてほしいところは伝えると考慮しながらマッサージしてくれました。時間内でできる限りやりますねーって言ってくれました。こういうひとりひとりにあったサービスをしてくれると嬉しいですね。
5分間ってきくと短そうですが、結構しっかりほぐしてもらえました。ゆったりした雰囲気の中での5分はより長く感じられたのかもしれません。終わるころには体もポカポカ、肩は軽くなりパンパンだった足も回復!
美味しくお茶をいただき、気持ちよすぎる45分が終了!
気になるお値段
湯もみ、足湯利用45分間、薬草茶1杯がついて1000円(税抜)!
安くないですか!?
ほかのマッサージメニューも充実しているので、しっかりゆっくり体を癒すもよし、観光の間の休憩に使うもよし、極寒の京都で極楽体験、楽しんできてください。
———-
もみの気ハウス 京都店
営業時間:AM11:00〜翌朝5:00 年中無休
TEL 075-213-3158
京都市下京区四条木屋町角よしやビル4F受付・5F
※投稿時の情報です。実際に行く際には必ず確認をしてください。