こんにちは、がっちょ(gaccho_b)です!
これを読むからには、ワイヤレスイヤホン気になっている方でしょう。最初に言います。今回はバッドレビューです。
最近は音質よりも利便性をとってしまうようになりました。私の一押しはSOUNDPEATS。悪いことはいいません。これ買ってください。
イヤホンは色々試してきた私ですが、これ、コスパ抜群です。いや、コスパということばで言い表せないほどの音質とデザインです。
ちなみにこれ2代目です。3代目狙ってます。また買ったらレビューします。
高級志向ならこっち。もうね、やっぱりね、ストレートにいいものはいい。実際私が使ってるものです。リアルなものしか勧めません。
なにが微妙なのか早く教えろって?ではどうぞ!笑
FOSTEX TM2を買ってみた
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231118.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
今回FOSTEX TM2のありのままの感想です。これ、手持ちのMMCX端子の有線イヤホンにBluetoothレシーバー(送信機?)をあとづけすることで、無線化してしまおうという画期的なアイテム!これは試してみたいと、デザインよりも機能性を求めて買いました。
もちろんこのFOSTEX TM2にもイヤホン本体が付属しているので、これだけで音楽を聞くことができます。
微妙 その1 大きい
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231231.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
ケースは豪華!!
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231310.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
ぱかっとあけると本体が。第一印象。
大きい…
仕方ないんでしょうけどね。んーわかっちゃいたけど。大きい。
微妙 その2 イカツイ
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231317.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
本体にはロゴ入り。これは好みはあると思います。かっこいい!となる方もいるでしょう。
こういうのも逆にいらないと思ってしまう。個人的に。スッキリ、シンプル、スマート、がいいかな…
あと形もエッジがあって、ゴツゴツした感じ。ブラックなので余計に重厚は印象を感じます。
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231343.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
電極がついていて、そのまま充電できます。このあたりは普通のワイヤレスイヤホンと同じ。
手前の隙間には取り替えるイヤホンも入れれるかも。持ち運ぶときカタカタいいそうだけど。
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231403.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
付属のイヤホンはこれ。これ耳につけてもかなり目立つんです。
大きいから。耳の後ろにベローっと。
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_232647.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
イヤホン部分を取り外して、手持ちのイヤホンに変更することもできます。
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_232114.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
オプションで交換パーツを購入すればmmcxだけでなく2pinにも対応します。この汎用性の高さはメリット!
微妙 その3 音質
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231741.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
これも個人差あると思いますが、基準は私が持っているお手頃なSOUND PEATSからどれぐらい豊かな音がでるかというところ。
ただ、これが思いの外残念。低中高音の話の前に解像度がいまいち。どうもこもった感じ。
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231502.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
これは付属のイヤホンのせいだろうと、SHURE535に交換。私の1軍です。ずっとSHUREをつかっていた大ファン。解像度とバランスの良い再生能力はモニターイヤホンとしても進めたいほどのクオリティです。
![早まるな!MMCXイヤホンを簡単ワイヤレス化できるFOSTEX TM2がとにかく微妙だった件](https://i0.wp.com/realwosakebu.gaccho.info/wp-content/uploads/2021/01/20200508_231440.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
再生ソースもFiioのX7。アンプモジュールはAM3A。
普段はこれとSHUREの組み合わせでケーブルはNOBUNAGA Labsを使っています。今回はケーブルがなくなってFOSTEX TM2になったというわけです。
つまり、ワイヤレス化でどこまで劣化するのか。逆に言えば劣化を食い止められるのか。
…やっぱりだめでした。
普段の音を100点とすると50ぐらいの気持ち。使い続けたいと思えずレビュー終了。
リアルなまとめ
私の持っている組み合わせが悪かっただけかもしれませんし、音は大いに個人の好みが影響するので絶対ではありません。今回の私の感想ではワイヤレス化のメリットよりも、大きさ、デザイン、音質のデメリットが勝る結果でした。
普段のいい音がある程度維持できてワイヤレスになるなら…と期待をもって購入してみましたが、利便性の高いSOUND PEATSにもどります。万一ポロっと落としても、傷つけても、リーズナブルなので気にならないですしね。
またうちにある音響機材の紹介もしていきたいと思います。
読んでくれてありがとう!他の記事も見てね!
あなたにおすすめの記事はこちら
None found